●共同募金事業:津幡町共同募金委員会

共同募金は、社会福祉法により設置された共同募金会という民間団体の活動によって行われています。津幡町では平成25年度より「津幡町共同募金委員会」が発足し、町民の皆様に対してより広く透明性のある募金事業に取り組んでいます。
寄付金は主に地域のまちづくりのために使われています。
●共同募金の種類
共同募金は「一般募金」(赤い羽根募金)と「歳末たすけあい募金」の2つに分けられます。
●赤い羽根募金
●歳末たすけあい募金
赤い羽根募金 | 歳末たすけあい募金 | |
期間 | 3ヶ月(10月1日~12月31日) | 2ヶ月(11月1日~12月31日) |
配分 | 町内の社会福祉施設、社会福祉団体やボランティア団体へ | 主に援護を必要としている方々への年末慰問金 |
赤い羽根募金
令和3年度赤い羽根募金 総額:2,004,903円
各区区長様をはじめ、ご協力ありがとうございました!
介護老人保健施設ふぃらーじゅ、津幡町福祉会あがたの里、つばたの季、グループホームかえで、グループホーム庄の里、グループホーム1・2・SUN、グループホームつばた、グループホームかたばたの里、グループホーム津幡福老園、グループホーム愛の風、グループホームつつじ、あすなろ、JA石川かほくほのぼのヘルプ、デイサービスゆめ、デイサービスベル津幡、デイサービスセンター恵比寿、みんなで笑顔「木のおうち」、つばた訪問看護ステーション、社会福祉法人のぞみ、社会福祉法人やまびこ、社会福祉法人つくしの会、西島藥局 、瑠璃光藥局、津幡町国民健康保険直営、河北中央病院、みずほ病院、津幡郵便局、英田郵便局、倶利伽羅郵便局、北國銀行津幡支店、石川かほく農業協同組合、のと共栄信用金庫津幡支店、金沢信用金庫津幡支店、津幡町総合体育館、津幡運動公園体育館、河北郡市広域事務組合、サンライフ津幡、ウエルピア倉見、倶利伽羅塾、津幡町商工会、IR津幡駅、津幡地域交流センター、中条公民館、条南コミュニティプラザ、井上コミュニティプラザ、笠野公民館、英田コミュニティプラザ、河合谷ふれあいセンター、萩野台コミュニティプラザ、社会福祉法人健心会、さくらこども園、社会福祉法人健心会、実生こども園、社会福祉法人健心会、しいのきこども園、社会福祉法人吉竹福祉会、ちいろばこども園 、社会福祉法人吉竹福祉会、住吉こども園、津幡町立太白台保育園、津幡町立中条東保育園、津幡町立井上保育園、津幡町立能瀬保育園、津幡町立寺尾保育園、津幡町立つばた幼稚園、学校法人徳野学園、津幡とくの幼稚園、つばたっ子、のびっ子くらぶ、あしの子クラブ、きらりんクラブ、虹のいえ、津幡警察署、ふるさと歴史館「れきしる」、児童センター、津幡町消防本部、社会福祉法人津幡町社会福祉協議会、津幡町立津幡小学校、津幡町立太白台小学校、津幡町立中条小学校、津幡町立条南小学校、津幡町立井上小学校、津幡町立笠野小学校、津幡町立英田小学校、津幡町立刈安小学校、津幡町立萩野台小学校、(株)三谷フーズ、おやどタクシー、㈱ハクトー、寺本印刷所、坪坂自動車㈱、藤よし、東寿一、竹元憲一、AFC吉本良二、文化会館シグナス募金箱、カジマート募金箱、Aコープ募金箱、津幡町役場募金箱、役場各課(順不同・敬称略)
歳末たすけあい募金
令和3年度歳末たすけあい募金 総額:2,880,721円
歳末たすけあいは募金は町民の皆様からご寄付をいただき厚くお礼申し上げます。
また、区長さんや班長さんには多大なるご協力を賜りありがとうございました。
【令和3年度募金配布対象】
1.在宅障害児助成費 73 名 2.施設入所者助成費 335 名 3.障害施設通所者助成費 106 名 4.在宅要介護者世帯助成費(公募) 127 名 5.母子父子世帯助成費(公募) 73 世帯 6.高齢者地域福祉対策費 いきいきサロン助成 59ヵ所